救命講習について/普通救命講習の流れ
救命講習について
現在、本部町今帰仁村消防組合では管内の企業(事業所)や学校、一般の方々からの依頼を受
け市民向けの救命講習会を行っています(普通救命講習Ⅰ)。
毎年、40回程度で約600人の方が受講しています。
突然あなたの大切な人が目の前で倒れてしまったら・・・。
事故に巻き込まれてしまったら・・・。
そのようなときにあなたは適切な判断と処置ができますか??
救急車が到着するまでの全国平均は6分(当管内では約7分)です。救命講習会とは、心肺蘇
生法からケガへの応急処置など救命の手当てを誰でもおこなえるようにする講習会です。
救急車が来るまでの数分間をただ待つのではなく、あなたの適切な判断と処置が大切な人の命
救うことになるのです!
普通救命講習(約3時間)
講習終了後には普通救命講習修了証が配布されます。
・講習の対象:本部町・今帰仁村内の住民又は団体(事業所等)
・申込み方法:講習希望日の1ヶ月程度前までに申込書(普通救命講習依頼文)をご提出くだ
さい。消防署(本部町字大浜)、今帰仁分遣所(今帰仁村字謝名)にて配布・受け取りを行
っています。またページ上部から普通救命講習依頼文書をダウンロードし、ご利用ください。
スケジュールの都合上、必ずしもご希望の日程に添えない場合がありますのでご了承く
ださい。その際には調整が必要な場合がございます。
普通救命講習の流れ
適宜、間に休憩を入れて行います。また、受講団体の人数や職場環境により講習内容に
若干の変更が生じる場合もあります。